(数学・理科が苦手という)中学生/高校生のために
-理科の見直し-
***** 力、運動、エネルギー *****
□ 日本の単位:里、町、間、尺、寸、分、坪、石、斗、升、合、貫、匁、斤...? □ 海外の単位:マイル、ヤード、海里、エーカー、バレル、ガロン、ポンド、オンス、カラット...? □ 単位の基準:メートル、キログラム、秒、モル、ケルビン...? □ 力と質量と重さとばね秤と天秤:質量と重さは異なる。校正しないで使うと...? □ 自由落下と重力加速度G:ボールを落とし、ストロボ撮影する...? □ 投げたボールの軌跡:どこまで上がる、どこまで飛ぶ...? ... □ 作用と反作用:空気のない宇宙でロケットは何故飛べる、"やじろべー"が転ぶ...? □ ばねと滑車:ばねの直列接続、小さな力で重いものを吊るす滑車...? □ 浮力と体積:風呂に浸かっていると身軽に感じる...? □ 救命船に2人の力士が乗り、今や沈まんとしている。そこに3人目が...? ... □ 万有引力と重力波と重力レンズ:私たちは、地球の作った蟻地獄に落ちている...? □ 遠心力(向心力)と万有引力:遠心力は進行方向への慣性力と向心力によって生まれる見かけの力...? □ ケプラーの法則:惑星は太陽を焦点の1つとする楕円運動を行う...? □ 宇宙速度:第一宇宙速度、第二宇宙速度(地球脱出速度)、第三宇宙速度(太陽系脱出速度)...? ... □ 光と特殊相対性理論:列車の長さが縮み、列車に乗っている人の時間の進みは遅れる...? □ 4次元時空間の不変長:ローレンツ変換...? □ 【E=m*(c^2】を導く...? □ 一般相対性理論:重力は時空を歪ませ、時間を遅らせる...? ... □ エネルギーは『仕事ができる能力』で仕事量に等しい...? □ 回転運動と直線運動:運動量は運動の変化し難さを表す量、トルクと馬力...? □ 慣性モーメントが大きいほど回転し難い、点/リング/円板...? □ ジュース缶と牛肉缶があるが、ラベルがはがれていて見分けがつかない...? ... □ 流体のエネルギー保存則とベルヌーイの定理...? □ 飛行機が飛ぶことのできる理由とは...? □ トリチェリの定理、ピトー管の原理...? ...【1101_単位と力と質量と重さと重力加速度】
【1103_作用・反作用とつり合い(ばね・滑車、浮力)】
【1105_万有引力と重力と遠心力とケプラー法則と地球脱出】
【1107_アインシュタインの相対性理論】
【1121_エネルギーと回転運動と慣性モーメント】
【1123_ベルヌーイとトリチェリとピトー管と飛行機】
***** 電磁気 *****
【1201_電流と静電気と雷と電池】
□ 電流:負電荷を持つ『自由電子』が負極から正極へ流れること...?
□ 原子核と電子:原子核の周囲には電子が入る殻(K殻、L殻、・・・)がある...?
□ 静電気:人体が正、負のどちらに帯電されるかは磨りあう相手に左右される...?
□ 雷:空気中の水蒸気等の原子に電子がぶつかると電子と正電荷イオンが生まれ、この連鎖が地上に達する...?
□ 電池:放電し難く、帯電を持続できるものは電池の仲間、人体は...?
□ 抵抗器は色表示で抵抗値や抵抗精度がわかるようになっている...?
□ 日本の電気製品を外国で使えるか...?
□ 3個の電池の内の1個を間違えて逆に接続してしまった...?
□ 金より銀の方が電気をよく通す。この2つの合金の電気抵抗はどうなる...?
□ 階段の上と下で、照明を点灯/消灯したい...?
...
【1203_モーターと発電機(フレミング法則)と非接触電源】
□ 磁界と電界:電気が流れる(電子が動く)と『磁界』が発生...?
□ 電磁石:磁界により鉄心に磁力が発生...?
□ フレミングの法則:モータと発電機:親指「力」、人差し指「電流」、中指「磁界」...?
□ フレミングの法則をベクトル外積で表現...?
□ 変圧器(トランス)と無線による電源供給、ファラデーの法則...?
...
【1205_電磁力(ビオサバール法則)と電界と磁界と電磁波】
□ 微小部分dsから直角方向(θ=90°)の磁界の強さは...?
□ 電動機の基本式:磁極からθ=90°方向のdsが受ける力dF(N)は...?
□ 電界と磁界と電磁波:電界と磁界は直交し、振動しながら波となって伝搬して行く...?
□ アンペールの法則:電束線(電気力線の束)が動くと磁界ができる...?
□ ファラデーの法則:磁束線(磁力線の束)が動くと電界ができる...?
□ 電磁波は周波数によって反射物質が異なる...?
...
***** 光と音と波 *****
□ 光と色:同じエネルギーなら『緑』が最も明るく見える...? □ 光の3原色は『赤(Red)、緑(Green)、青(Blue)』...? □ 色の3原色は『シアン(Cyan)、マゼンダ(Magenta)、イエロー(Yellow)』...? □ 空はなぜ青い、夕陽はなぜ赤い...? ●画像処理とデジタルTV □ TVのいろいろ:液晶、プラズマ、有機EL...? □ 『画素、ピクセル』って何だ:画面表示部を虫めがねで見る...? □ 『ビット(bit)』って何だ:8_bit = 1_Byte(バイト)= 8桁の2進数 = 0~255...? □ デジタル画像は多くの点(画素)でできている、黄金比...? □ 映像(動画)は静止画像の集まり:24~30画/秒の表示速度で人をだます...? □ 画像圧縮技術:JPEG、MPEG、RAW、差分...? □ 画像サイズの変換:近傍の相似関係と比例配分...? □ ごみ取り(顔のシミ消し)、紛失データ再生、騙されるな...? □ たし算を繰り返して見えない物を見る、ダイナミック画像...? □ 重心移動で不法侵入者を検知...? ... □ 被写体の位置による像のでき方...? □ 顕微鏡や望遠鏡のしくみ...? □ 光の屈折:釣りは水中の魚から見えないようにする...? ... □ ドップラー効果の基本式:音源が近づく、人が近づく...? □ スピードガンのしくみ...? □ 光のドップラー効果と宇宙の膨張...? ... □ フーリエ展開で波をsin波、cos波の和として表現、スペクトル分解...? ... ●ラジオ電波 □ AMラジオの振幅変調方式とは...? □ FMラジオの周波数変調方式とは...? ●アンテナ □ ダイポールアンテナ(共振型アンテナの基本)...? □ 八木・宇田アンテナ...? ...【1301_3原色と青空と画像処理】
【1303_凸レンズと屈折】
【1305_ドップラー効果】
【1307_波の合成と抽出】
【1309_ラジオ電波とアンテナ】
***** 物質と化学 *****
【1401_物質のしくみと絶対0度】
□ 原子と元素:1番の水素から92番のウランまであるが自然界の元素は90種...?
□ イオン結合:金属元素と非金属元素の結合...?
□ 共有結合:非金属元素同志の結合...?
□ 金属結合:原子核の間や周りを飛び交う自由電子で結合...?
□ 絶対0度とは...?
...
【1403_電気分解】
□ 電子の移動は酸化還元に相当...?
□ イオン化傾向は水溶液中の主に金属元素が陽イオンになる、なり易さ...?
□ 水(H2O)、食塩水(NaCl)の電気分解...?
□ 電気メッキ...?
...
【1405_化学電池と燃料電池】
□ 「亜鉛-銅」電池:陰極は、陽極よりイオン化傾向が高いZn...?
□ 酸性とアルカリ性の水溶液は、必ず電気を通す...?
□ pHは「ピーエッチ」と呼ぶ。「ペーハー」は昔の呼び方...?
□ 自動車バッテリー(鉛蓄電池)の救済と寿命の原因...?
□ 燃料電池:固体高分子形、りん酸形、溶融炭酸塩形、固体酸化物形、ダイレクトメタノール形...?
...
【1411_光合成のしくみ】
□ 光エネルギーを化学エネルギーに変換する生化学反応...?
□ 植物も呼吸をしている...?
□ BTB溶液は、アルカリ性で青色、中性で緑色、酸性で黄色に変化...?
...
***** 気象と天体 *****
【1501_コリオリの力と偏西風と貿易風】
□ 回転円板に乗りボールを投げる、回転円板に乗らずにボールを投げる...?
□ 北半球では、高気圧から低気圧に向かう風が右回り(時計回り)から左回りに変わる...?
□ 偏西風と貿易風と極偏東風...?
□ リングワンダリングを「コリオリの力」の原因にするのは間違い...?
□ 東京タワーから真下のバケツに向けてボールを落とす...?
...
【1503_気圧配置と前線と風】
□ 冬の西高東低は、シベリア寒気団に関係...?
□ 夏の南高北低は、東高西低ではなく、小笠原暖気団に関係...?
□ 北半球では、温暖前線の後ろを寒冷前線が追いかけ、東方へ移動...?
□ 温暖前線には乱層雲・巻雲、寒冷前線には積乱雲が組む...?
...
【1511_天体観測(地球と太陽と月と金星と星)】
□ 地球の自転軸は公転軸に対して約23.4度傾き、四季ができる...?
□ 月は右から満ちて、右から欠けていく...?
□ 金星の公転速度は地球の約1.5倍、『明け/宵の明星』と地球上の季節とは無関係...?
□ 翌日の同時刻に見える星の位置は、西方向に約1度、回転移動する...?
□ 『陽時計』を作りたいので、木の棒を地面に立てたい...?
...
***** END *****